ヒモになりたい大学生のとっとです。
4月になり新年度を迎えたことで、はてなブログ運営さんが自己紹介のお題を持ってきたので話しまーす。
目次
名前
名前は”とっと”です。
普段周りから誰一人として”とっと”と呼ぶ人はいませんが、このブログを立ち上げた際に考えに考えた名前なので大事に使います。
由来は、おっとっとが大好きでおっ”とっと”から取りました。
薄揚げのパリっとするあの感触が他のお菓子では味わえないです。
魚の形にデザインされたお菓子で、おっとっとの外箱に記載されている魚と一致させながら食べます。コアラのマーチでも同じことをします。
共感する人はいますかね?
職業
職業は学生です。
4月から大学院生になりました。
つまり最低あと2年は学生気分が味わえます。
大学院生は、みなさんどんなイメージがありますか?
頭いい?高収入?将来有望?
とっとの場合だけで考えると答えは”真逆”です。
なんせヒモになりたいんだからw
たしかに大学院は大学生が大学受験をするように大学院受験があるので、ある程度の勉強量、大学卒業の単位も満たす必要があります。
大学院によってくせのある問題が多いので過去問をしっかり研究しないと、普通に落とされます。
ただ受験科目は自分の得意な分野だけで勉強しやすいので、大してハードルは高くありません。
勉強するだけで社会的に評価されるのは、コスパ最強だと思います
就活に関しては直接有利になることはないと思いますが、大学院で研究した分野、自分だけが特化して研究した分野が面接でアピールできるので、話のネタになる点ではメリットになるのかな?って感じ
過去に高校生の思い出の記事を書いたので、合わせてご覧ください。
性格
性格は人見知り、コミュ障です。
こんな性格だから、ヒモになりたいんです。。
社会に出れば当然のように、たくさんの人と接するのがとっとには厳しいです。
ヒモになって奥さんのサポートをしたほうが社会貢献につながります。
彼女
一つ年上の彼女がいます。
前回の記事で初登場しましたが、これからちょこちょこ話していく予定です。
↓前回の記事
彼女は社会人で、いわゆる社会人学生カップルです。
彼女には、ヒモになりたい思いをたくさん伝えてます。
そして見事に却下されます。
もしとっとが大学やめたらどーするの?って聞いてみたら、別れはしないそうです。
これはまだ希望がある。
不可能を可能にするぜ
今週のお題「自己紹介」